fc2ブログ
マイルがたまるカード

どこまで腐ってやがるんだ。


exite.ニュースより転載

政局ドタバタの蔭で 密かに進行する「国民皆保険」の危機

2012年9月3日 18時00分

 消費税騒動のドサクサに紛れて成立した同関連法案の一つに、社会保障制度改革推進法(以下=推進法)がある。ウラで操る財務省の財政再建案のベースになっている法律だが、その根底にあるのが医療費亡国論。旧厚生省保険局長・吉村仁氏が発表した「医療費増大は国を滅ぼす」という持論のことで、これがまさに“格差社会拡大政権”による恐るべきシナリオなのである。

 貧富の差に関係なく利用できる『国民皆保険制度』が実現したのは1961年のこと。その後50年余にわたって『誰でも、いつでも、どこの医療機関でも』国民は等しく医療が受けられた。ところが、推進法が通ってしまえば国民皆保険は崩壊し、必要な医療が受けられなくなる危険があるという。推進法は財政再建の観点に立ち、医療をはじめとする社会保障のあり方を見直すことを目的としたものだが、そこには巧妙なワナが仕掛けられているのだ。
 「これまで幾度となく医療制度改革は行われてきましたが、その際どんな場合でも『国民皆保険制度の堅持』という文言が抜け落ちたことはない。しかし推進法では初めてこの言葉が消え、『保険制度に原則として全ての国民が加入する仕組みを維持するとともに』という非常に意味深な言葉が使われている。原則として…とは『皆保険制度から除外されるケース(人)がある』ということにほかなりません」(医療ジャーナリスト)

 新しい治療法や薬が開発された場合、一般普及ができると判断されれば健保が適用され、国民は等しく医療技術の進歩の恩恵が享受できる。推進法はさらに健保が適用される治療の範囲を「適正化」および「削減・縮小」するとしていくことをうたっている。これは一体、何を指すのか。専門家はこう具体例を挙げる。
 「費用の高い医療や医薬品は健保を適用しない。つまり、医療費をまともに払えない貧乏人の排除が第一です。次に免責制度を導入し、一定価格以内の治療、投薬は健保適用外とする。また本人や家族が望んでも、健保を使った終末医療は行わない。そして4つ目は、健保適用のジェネリック医薬品を拒否して先発薬を使う場合の差額は自己負担になる…などでしょう」

 日本の国民皆健康保険制度は、日本をバカにしているオバマ大統領でさえ見習うべしとしている世界に誇る制度。霞が関のシロアリに食い尽くされて、瓦解することは許されない。


(転載終了)
スポンサーサイト



テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

タイトルなし。














8ヶ月という時間と変容。そして・・・

前回の記事で、懸念していた11月9~10日、そして今日11日

何事もなく?過ごせそうですが、一日延期になった野田総理の会見があり

TPP(環太平洋パートナーシップ協定)について、

交渉参加に向けて関係国と協議に入る」という表現で交渉参加の意向

表明しました。

結局はそうなのですね・・・残念です


これほど民意を反映させない政府を野放しにしていていいものだろうか?

そう思うのは、ボクだけでしょうか?


以下、勝手に拝借。

ブログ 「釜石の日々」 より・・・2011年11月11日最新記事。

とても鋭い目で現在の社会を見ています。

勉強不足で、稚拙なボクの文章を載せるより

ずっとボクの思いを伝えられるので、勝手ながら拝借させていただきます。



 TPPはすべての「保護」を打ち砕く


 今朝の釜石は3度まで気温が下がった。吐く息が白い。

通勤の人たちの服装が真冬の服装になっている。天気は

晴れて青空が広がる。職場の隣接地の醤油工場はもう

すっかり更地になってしまった。これからそこに新しい

工場を建てるのだろう。

 昨日衆院本会議で第3次補正予算案が可決され、復興

対策費12兆円がようやく確保された。今日で震災から

8ヶ月になる。釜石の被災地域は瓦礫が片付けられ、

一部の建物が取り壊されただけでほとんど何も手が打たれ

ていない。何故これほど遅いのか。この現状を見ているだけ

でも国の政策の決定に疑問が湧いて来る。ほんとうに被災地

のことを考えているのだろうか。外交も国として重要である

ことは無論だが先日韓国と結んだ通貨危機の際の通貨スワップ

で5兆円の経済支援が決った。この金額は日本側からの申し出

である。財政難を理由に復興のための増税を掲げる政府が

今何故5兆円もの経済支援をこちら側から申し出るのか。

現政権は国内で何ら国民に説明責任をとらずに国外で突然

決定事項を発表する。消費税10%の表明も国内ではなく

国外で行っている。国会は何のためにあるのだろう。

野党もこうした事態をほとんど追及しない。国会で十分議論し

合って政策を決めて行く手順がこの間まったく無視されている。

 TPP参加の問題も国会では十分な議論がほとんど見られない。

詳細な情報が出されないまま参加の賛否だけが議論されている。

ウルトラ・リベラリズムは民主主義を崩壊させると歴史人口学者

で家族人類学者でもあるエマニュエル・トッドは言ったが、今の

日本の政治状況はまさに民主主義的手続きを崩壊させている。

本年9月の失業率は米国とフランスが9.1%で先進国中最も高い。

英国とイタリアは8%だ。ドイツが6%で日本は4.1%になっている。

7%を超えると危険域と言われる。先日ギリシャからイタリアへ

財政金融危機が波及し世界の株価が同時安となった。

 米国で先月から続いている「ウォール街を占拠せよ」の抗議行動で

ズコッティ公園に溢れんばかりのテントが並んでいる。

ウォールストリート・ジャーナル紙は「職なき世代」の特集を組んで

若者に仕事がない実態を報じている。16歳から24歳までの失業率は

16・7%にもなる。大卒でさえ7.7%で、高卒では21.1%なる。

名門大学であるアイビーリーグを卒業しても訪問販売ぐらいしかない

と言う。米国の金融資本は普通の人々の富を奪い尽くして超格差社会を

作り出した。そのウォール街の金融資本へは2008年にブッシュ政権は

7000億ドルを、さらに2009年にはオバマ政権が7500億ドルを支援の

ために投じたのだ。日本円で140兆円にもなるのだ。

先月ニューヨークで1週間を過ごした娘はどこへ行っても下働き的な

仕事には有色人種しか就いておらず、白人と有色人種の職がはっきりと

別れていることに今更ながら驚いたという。あるレストランでは

自分自身給仕と間違われたそうだ。

 時給がわずかな中で子供を育てる家庭は毎日が戦いで、請求書の

すべてに応じることはできないという。米国のこうした状況は日本の

未来を暗示する。これまで日本は戦後の終身雇用制によって良くも

悪くも働く者が保護されて来た。雇用保険や年金保険、医療保険が

整備されていた。官僚のずさんな管理のために年金保険が崩壊し、

派遣労働者制度の導入で終身雇用も崩れ、財政支出の削減の波で

医療も崩壊し始めた。

 今や雇用保険だけがまともに残されているが、TPPは雇用保険の

あり方まで変貌させてしまうだろう。米国のように企業負担分が

減らされて、就労者の負担分が大きくなって行くだろう。

健康保険制度は医療の自由化の名の下で確実に崩壊して行くだろう。

米国同様金がなければ医療を受けられない人々が急増して行くだろう。

「自由」とは放任ではない。規律と自由は切り離せない。

貿易も同じだ。規律を取り払った自由貿易はやりたい放題の最悪の

貿易でしかない。金融では世界でも稀な高さを誇る貯蓄率を保持して

来た日本の個人金融資産が確実に狙われて行く。

 これからの日本をどうするのか、どういう日本にしていくのか、

そうしたビジョンを提示する政治家や官僚、財界人が皆無であることが

日本の不幸であるのかも知れない。


---------------(転載終了)


黙っていられなく・・・。

ダイヤモンド社
書籍オンライン
より、勝手に拝借。

米国丸儲けの米韓FTAから
なぜ日本は学ばないのか

「TPP亡国論」著者が最後の警告!

【第28回】 2011年10月24日
中野剛志 [京都大学大学院工学研究科准教授]


TPP交渉に参加するのか否か、11月上旬に開催されるAPECまでに結論が出される。国民には協定に関する充分な情報ももたらされないまま、政府は交渉のテーブルにつこうとしている模様だ。しかし、先に合意した米韓FTAをよく分析すべきである。TPPと米韓FTAは前提や条件が似通っており、韓国が飲んだ不利益をみればTPPで被るであろう日本のデメリットは明らかだ。


続きを読む

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

冬眠中?

こちらでもインフルエンザがぼちぼちと流行りだしております。

皆様いかがお過ごしでしょうか



・・・さて、東北の片隅に生まれ育っておりながら、

寒さに弱い S.R.S (汗)


妻 C.R.Sをはじめ、我が家の女性陣はそれに負けず劣らず

さらに輪をかけて寒さに弱いです(笑)


お外遊びの回数はガクッ~っと落ちる季節です。

冬キャン雪山登りなんてもってのほか・・・ですね。


まあ、装備も持ち合わせていませんしね。


IMG_5888.jpg


昨年の年末に、MLV / MOUNTAIN LABORATORY VAGABUND 

より購入した

「FIZAN トレッキング コンパクト 」


このトレッキングポール

重さ158gと、伸縮型のポールの中では世界最軽量


シンプルながら強度も充分な感じです。

これを使って歩くのはとても軽快そう


でも、実際に使用するのは暖かくなってからになりそうです(汗)



最近かなり更新の遅いこのブログ、見に来てくれてありがとう!



       前のページ<<ホーム>>次のページ  (記事全般用)

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

機心。

<荘子>

外編・天地篇第十二

 子貢が旅をしていたときのこと。

老人がひとり、畑仕事をしていた。

手仕事で、見るからに能率が悪そうだった。

子貢は言った。

「ハネツルベをお使いにならないのですか。

 ハネツルベを使えば、流れるように水を汲めて、

 一日に百畝(うね)も水をかけられますよ」

「わしは師匠から習った。『機械』を使う者は必ず『機事』がある。

 『機事』がある者は必ず『機心』がある。

 『機心』が胸のなかに存在すると、純白な心がなくなる。

 純白な心がなくなると、精神の本性が定まらない。

 精神の本性が定まらなければ、道に載せてもらえない。

 わしはハネツルベを知らない訳ではないが、恥ずかしいから使わないのだよ」




・・・・・・・

S.R.S が、ストーブ・バーナー作るときに

電動工具使わないのは、

上の老人似たよう理由があるとか、ないとか・・・。



※電動工具を使うのが良くないということではありません。

 ただこのようなスタイルで製作しているという

 それだけのことです。


       前のページ<<ホーム>>次のページ  (記事全般用)

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

「タイマグラばあちゃん」をみて。

ボクが小さい頃は、釜石市にも3つの映画館がありました。

一般の映画館が2つ成人用映画の映画館がありました。

成人用の映画館の前には、映画の大きなポスタードド~ンと掲げてありました。

女の人の裸ドド~ンとそこにはあったわけです(笑)

いまの時代では考えられない光景がそこにあり

園児だったボクは、そこに掲げられたポスターについて

友達と興奮して語ったことがあったことを思い出します(笑)


その映画館もいつだったかは忘れましたが無くなって

もう一つなくなって、・・・ボクが高校生の頃最後の映画館もなくなって

釜石市に今は映画館がありません


映画を見るときは、盛岡市北上市または宮古市まで足を運ぶことになりますが、

たまに釜石市市民文化会館で出張映画上映が行われることがあります。


今日(2010.12.19)文化会館

ドキュメンタリー映画「タイマグラばあちゃん」上映会がありました。


続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

缶コーヒーのフォルム。

先日2010.11.23(火)

一部ブラウザにおいて、このブログの表示おかしくなりました。

この場をお借りしてお詫びいたします


記事本文中の命令文(?)の使い方がいけなかったらしく

これを修正したところ通常画面に戻ったようです。


ご報告をくださった方々、どうもありがとうございました。

ご報告がなければ気づかずにいましたので

ご報告を受けて、とても助かりました感謝いたします


画面は通常に戻ったとおもわれますが

もし異変に気づかれた場合ご報告いただけます助かります


また、前回の記事紛らわしい内容でしたので

誤解がありましたことをお詫びいたします


ちょっとふざけてしまいました。失礼いたしました



・・・さてさて、新発売でしょうか。

このような缶コーヒーをみつけました。


IMG_5594.jpg


Roots Aroma Impact 微糖SPECIAL


くぼみ横溝のある、面白い形をしております。


この空き缶を使って

面白いアルコールストーブが出来ないかなぁと

今から考えたいとオモイマス(笑)



       前のページ<<ホーム>>次のページ  (記事全般用)

テーマ : お知らせ
ジャンル : ニュース

ブログタイトル。

river side family アウトドア&自作 をご覧いただき


ありがとうございます







さて、このブログタイトル





「river side family アウトドア&自作」 ですが、






微妙長く、なんとな中途半端気がしてきました。










・・・そこで、ブログタイトル変更することにしましたので

お知らせいたします。











新しいブログタイトルは、
















         「りばさいアウ作」 です。










      りばさいアウ作








                         ・・・というわけ









                 これから















        「 り ば さ い ア ウ 作 」



                      










             よろしくお願いいたします。    m



↓↓↓↓↓必ず見てね(汗)

続きを読む

テーマ : お知らせ
ジャンル : 趣味・実用

お知らせ 芋煮会と箸づくり。

この借りて宣伝です。

地元の方がどのくらい、

このブログ見ていただいているのか分かりませんが・・・

(多分、少ないとはおもいますが)

11-7チラシ

11/7(日)釜石市水海公園で、〔親子でアウトドア・ものづくり〕と題して

マイ箸づくり芋煮会を行います。参加親子を募集します。


・・・以前から、ボーイスカウトの団長

ものづくりアウトドアを兼ね合わせて、親父と子ども

 楽しめる活動をしたいねぇ。」と話しておりました。


それで、夜な夜な団長自宅で 

2人ゴム鉄砲づくりをしたり、計画したりしていたのですが

なかなか実行にいたらずじまいでいたのです。


「まずは実際に何かをやらなければはじまらない」ということで

この度、この企画で急遽実行することになりました。


これをきっかけに、今後もゴム鉄砲づくり空き缶アルコールストーブづくり

木登りアウトドア料理などなど

大人子ども楽しみながら学べる企画を実施して行きたいとおもいます。


ぜひ、奮ってご参加くださいませませ。



       前のページ<<ホーム>>次のページ  (記事全般用)

テーマ : お知らせ
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

s. river side

Author:s. river side
略してS.R.S

カレンダー
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
感謝します。励みになってます。

FC2Blog Ranking

こちらもチェック!!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
S.R.Sオススメ!=リンク=
最新記事
最新コメント
カテゴリ (新しい記事順に変更)
過去記事(ログ)スクロール
コメント・拍手 大歓迎です!
QRコード
QR