fc2ブログ
マイルがたまるカード

Handmade Rocket Stove 「廃材くん」。

・・・

久々の自作ものです。


災害などの時、使えるウッドストーブを作りたいなあ。」

そう考えながらネットを検索していて、

ロケットストーブというものを知りました。


それで二ヶ月ほど前に、いつものごとくヤッツケ仕事で作ったのがこれ。

IMG_8106_convert_20111224161257.jpg


組み立て式の「簡易型ロケットストーブ」です。

オール廃材使用で、燃料も廃(木)材

名づけて「廃材くん」でございます。はい、そのままです(笑)


ロケットストーブの構造については、こちらのブログが詳しいです。

BLUETAIL HAPPINESS 「5分で分かるロケットストーブの原理 <改訂版>」
※勝手にリンク。スミマセン・・・

今回ボクが作ったのは、シンプルなタイプで

ヒートライザー排気用煙突のないアウトドアタイプですね。

この簡易タイプ自作している方は多いようでして

YouTube でいろいろみる事ができます。面白いです。


ロケットストーブの特徴としては、

・構造がシンプル。

・木材への着火が容易。

・燃焼効率が良い。

・燃え滓(灰)が少ない。

     ・・・などが挙げられるとおもいますが、


すぐに燃え上がり、ゴーっと音を立て、燃料の追加も容易でぐんぐん燃える。

その感じは焚き火とは違った実用的使いよさがあり、ボクは好きですね。

調理用ストーブとして使います。立った状態で使えるしね。





・・・今回やっと、とっておいた壊れたキャンプ用イスのフレーム(笑)

   使うことができました。

  参照記事:「我が家のチェア。」←懐かしいなあ・・・

スポンサーサイト



テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

新年を迎えて新素材に挑戦!

今年年越し荒れ模様だったこともあり

初詣をしておりません(汗)

(子供たちが、おみくじ引きたくてウズウズしています。笑)


年明け両方の実家一泊ずつして

帰ってくると、

JSBさんからあるものが届いておりました。

続きを読む

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

自作 湯沸し風対策。

「パオCF」から進展のない イージューストーブ

更なるカーボンフェルトの可能性の追求

停滞しております。(泣)


その、「パオCF」の記事でいただいたJSBさんコメント

一部抜粋

「コーン風防で囲めば、さらに熱効率は向上しますよ
ULGさんのblogでは、400ml給湯が3分台だった」

 
JSBさん、ありがとうございます。


そう、Caldera Cone (カルデラコーン)

それを知ったのは、そのULGさんの記事ででした。

caldera-cutaway.jpg

軽くて使える風対策として、

S.R.S知る限りで、これが一番ではないかと かねがね思っておりました。

この記事http://pclv9161.blog84.fc2.com/blog-entry-130.html

(やっぱりアレがいいのかなぁ。)と言っていたのは

カルデラコーンのことですよ。おまつさん


S.R.Sは、いつか自作をするでしょう。作れれば・・・(買えないもん。)

・・・でもね。ちょっと気になるのが、その収納性

縦長の分、嵩張っちゃうでしょ?


それで今回、これを作りました

続きを読む

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

ぼちぼちと。

前に紙で作っていたものの続きです。

CAD長さ角度を検討しています。


無題BS


何を作るのか?

・・・わかりますか?


まあ、ゆっくりはじめます。                    ・・・つづく。



       前のページ<<ホーム>>次のページ  (記事全般用)

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

何でしょう?

IMG_2783_convert_20100611143440.jpg


庭先の工作人S.R.S

厚紙を使って、なにやら検討中


・・・さて、何ができるのでしょうか?                ・・・つづく。



       前のページ<<ホーム>>次のページ  (記事全般用)

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

空き缶を切り込んだり、はめ込んだり、サルバドール・ダリ。

問い合わせのあったものにお答えしたいと思います。

1.空き缶を寸詰めして燃料容器にする方法。

2.ハイネケン缶の上部蓋利用できるカットの仕方。

気になる方もいらっしゃるのでは?


はじめにおことわりしますが、空き缶の加工・利用方法

自己責任にてお願いいたします。


尚、説明詳細にしています。(・・・のつもり)

各自、ご自分に合わせて飛ばし読みしていただけたらとオモイマス。

(全部は飛ばさないでね。。)


続きを読む

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

ハイネケンポットとアロマックスストーブ。

ハイネケンポットアロマックスストーブ

組み合わせで考えました。

IMG_1327_convert_20100320175146.jpg


ポットストーブの他に必要な道具もパッキングします。

IMG_1328_convert_20100320175210.jpg

左から、

汎用的使い方の出来る風防。(+クリップ2個)

前回の記事パンチング五徳

熱くなったポット保護するスタンド

カーボンフェルトミニストーブシート

アルコールストーブ注入するときのスポイト

アルコール運搬用の容器(ウコンの力)。


ちょっと説明。

まず、風防

IMG_1329_convert_20100320175236.jpg

よくあるタイプの風防です。高さは9.0㎝

止め具として、大きめのゼムクリップを使用しています。

いろいろなポットストーブの組み合わせで使えるように長めに作ってあります。

長さ45.0㎝。  空気取り込み一方向にパンチング。  


ポットスタンド

IMG_1330_convert_20100320175311.jpg

からポットを外したとき、底が熱くなっているのでそれをカバーする為。

これ、もう一本ハイネケン缶を切り取って作りました。

IMG_1285_convert_20100320175119.jpg


CFストーブシート

IMG_1332_convert_20100320175414.jpg

ストーブの熱から、設置面保護する為に使用。


アルコール運搬用容器

IMG_1331_convert_20100320175339.jpg

ウコンの力の空き缶を切り詰めて作りました。


いいボトルないかなと探してみたのですが、

ポットの中にストーブ入れると、背の低いボトルしか入らない。

7.0㎝のボトル・・・見つかりませんでした。8.0㎝くらいならあるんですけどねぇ。

アルコールは、アロマックス本体に約35ml詰め込んで運搬できて、

このウコンの力容器には、70ml入ります。

太さ調度いい。 液漏れもありませんよ。


IMG_1335_convert_20100320175502.jpg

写真では中をみせるため、風防を開放していますが、こんなカンジです。


全部ポットに納めて、ひとまとめにすることができます。

とてもコンパクトです。 350ml缶一本分ですからね。


IMG_1348_convert_20100320175541.jpg


使用状態や、収納方法動画にしてみました。

よろしければ、続きを読む からどうぞ!
      

続きを読む

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

自作 Heineken Pot 。

T-z_stoveさんからいただいたハイネケン缶ULポットを作りました。

※参照記事→ Heineken缶。どうもです。

IMG_1244_convert_20100306204338.jpg

続きを読む

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

手作り エコクラフトバッグ。。

庭先の工作人。S.R.S です。


・・・ウチの奥さんも結構 物づくりが好きでして、

ちょこちょこハンドメイドしています。


最近ハマっているのが、

エコクラフト(牛乳パックや古紙を再生して作られた紙バンド)を使った

かごバッグ作り・・・

   IMG_1200_convert_20100221225747.jpg


ちなみに写真のバッグについているスイーツデコキーホルダー手作り

スイーツデコ作り子供達楽しんでいます。


でもみんな結構飽きっぽくもあり、ひとつの物にこだわるわけではないんですねぇ(笑)

それは S.R.S にもいえることで、全て中途半端感がありますなぁ・・・

「継続は力なり」・・・なんですよねぇ。


          前のページ<<ホーム>>次のページ  (記事全般用)

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

自作 ウルトラライトLEDランタン(笑)。

UL自作界で、LEDライトに手を加えた小型軽量ランタンが流行っている(?)

面白いのでボクもやってみました。


IMG_1182_convert_20100218203043.jpg

100円ショップにある、LEDキーライト

IMG_1188_convert_20100218203824.jpg

LED部分設備配管などで使う、シールテープを巻きつけます。

・・・で、完成!(笑)

IMG_1181_convert_20100218202948.jpg

 Before   物探しなどの用途に使用するものなので主に前面照らします

IMG_1185_convert_20100218203659.jpg

 After    拡散され、全体照らします

IMG_1187_convert_20100218203749.jpg

なかなかイイ灯りです。帽子などに引っ掛ければ読めます


・・・もう一つ。。

IMG_1189_convert_20100218203850.jpg

ホームセンターで購入の 「ウルトラminiLEDライト」。


これに用いるのは、「灯油ポンプ(正式名:醤油チュルチュル)」のエア抜きキャップ

IMG_1190_convert_20100218203919.jpg

キャップ内側出っ張り削ってライトはめ込むだけ(笑)

IMG_1192_convert_20100218203957.jpg

 Before

IMG_1191_convert_20100218203938.jpg

 After  いいカンジ。

IMG_1198_convert_20100218204109.jpg

なかなか照度です。

IMG_1194_convert_20100218204043.jpg

ソロハイクシェルター内での使用ならまあまあイケるのではないでしょうか?

軽くて嵩張らないのがなによりイイですね。

IMG_1193_convert_20100218204022.jpg

キャンプなどでも、イイと思いますよ!



          前のページ<<ホーム>>次のページ  (記事全般用)

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

s. river side

Author:s. river side
略してS.R.S

カレンダー
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
感謝します。励みになってます。

FC2Blog Ranking

こちらもチェック!!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
S.R.Sオススメ!=リンク=
最新記事
最新コメント
カテゴリ (新しい記事順に変更)
過去記事(ログ)スクロール
コメント・拍手 大歓迎です!
QRコード
QR