fc2ブログ
マイルがたまるカード

自作 ワイヤーベンダー。

DSCF0041_convert_20091011065449.jpg

今回自作ものは、道具を作るための工具です。

ワイヤーベンダーといいます。

小径の丸鋼などを曲げるのに、いい工具はないものかと探していました。

そこで、ネットみつけたのがこれです。

MKワイヤーベンダー

MKワイヤーベンダー

しかし、この商品 残念ながら製造中止らしく、手に入れるのが困難です。

さらに調べてみると、このワイヤーベンダー自作している方々もいらっしゃり、

それらを参考にさせていただき、僕も作ってみました!


使用した材料は・・・

DSCF0043_convert_20091011071114.jpg

ステンレス金型 180㎜×23㎜ T=1.5㎜ 2枚

皿ネジ M4.0㎜×35.0㎜ 3本

ナット M4.0㎜ 3個

ワッシャ M4.0㎜ 2枚

ステンレスパイプ φ5.0㎜ 23.0㎜にカット 1本

                同じく 25.0㎜にカット 2本

※金型は必要に合わせて削ったり、穴をあけたりしました。


それを組み立てると・・・

DSCF0042_convert_20091011073139.jpg

・・・こうなります。

では、ワイヤーハンガーを曲げてみます。

DSCF0035_convert_20091011073435.jpg

この様にセットして・・・

DSCF0037_convert_20091011073453.jpg

クイッ!!

・・・きれいに折れ曲がります。

材質にもよりますが、だいたいφ5.0㎜くらいのものまで曲げられます。

これでアルコールストーブガスバーナー五徳を作りたいとおもっています。

aloha1.jpg
     なんちゃって!Elvisファンの方 御免なさい m( _ _ )m




          前のページ<<ホーム>>次のページ  (記事全般用)
スポンサーサイト



テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

お お お~~~~!!

これはなにかとつかえそうですね~~(^O^)/

こんど作ります(^^♪

>>けさやんさん

はい!ぜひ作ってみてください。
そう言って貰えるのが、
このブログのよろこびです!v-14

もっと太いのを加工できるやつ期待してますです(^O^)/

>>けさやんさん

もっと太いのですね?
できるかなぁ?
鉄筋用のベンダーになっちゃうかなv-14

素晴らしい

こんにちは、以前お邪魔したものです。

アルスト作ったはいいけど、五徳も欲しいな(今頃)、となり、調べていましたが、ワイヤーはどうやればうまく曲げられるんだろう?と思いました。
調べると、ハンドベンダーという高価な専用工具もあるようですが、amazonには500円強のものもあり、これなら自作できそうと思って「ワイヤーベンダー 自作」でググってみたところ、コチラが先頭にヒットしました。
さすがですね

またまた参考にさせていただきます。^^

>>大空を自由に舞う小鳥 さん

どうもです。
ボクも同じ流れでワイヤーベンダーの自作をしたのでした。
自分で作ってみると細かな具合調整とかナカナカ大変だったりしますが、
曲げ具合とか好みのものを作れるとやっぱりいいものですね。
大空を自由に舞う小鳥 さん楽しんでいらっしゃいますね。
コメントありがとうございました!  mv-14

No title

これは制作コストが安い。
とても参考になりました。
有難うございました。

>>たいちさん

本日数ヶ月ぶりに自分のブログを開きました。(苦笑)
そんな残念なブログになってしまっていますが、
コメントいただけて嬉しいです。
ワイヤーベンダー是非自作してみて下さい。
どうもありがとうございました。mv-14m
プロフィール

s. river side

Author:s. river side
略してS.R.S

カレンダー
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
感謝します。励みになってます。

FC2Blog Ranking

こちらもチェック!!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
S.R.Sオススメ!=リンク=
最新記事
最新コメント
カテゴリ (新しい記事順に変更)
過去記事(ログ)スクロール
コメント・拍手 大歓迎です!
QRコード
QR